サバイライフ★コム アジアを遊ぼう!
サイト内 
ホーム タイ パタヤ 旅のアイテム 写真館 タイ語 コラム リンク サバイライフとは
サイトマップ
管理人ブログ サバイライフ Twitter
 パタヤについて
 ・パタヤの街 歴史 市内構造
 ・ソンテウ モトサイ レンタルバイク
 パタヤへ行く
 ・空港~タクシーバス(時刻表)
 ・バンコク市内~バス(時刻表)
 ・パタヤのバスターミナル(バス停)
 パタヤで泊まる
 ・パタヤビーチ周辺(北~中央パタヤ)
 ・パタヤビーチ周辺(中央~南パタヤ)
 ・セカンド~サードロード周辺(北)
 ・セカンド~サードロード周辺(南)
 ・ウォーキングSt.~タップラヤー周辺
 ・パタヤヒル(プラタムナック)周辺
 ・ジョムティエンビーチ周辺
 ・ナクルア(北パタヤ)周辺
 ・パタヤの一押し!ホテル一覧
 パタヤ デイライフ
 ・パタヤのビーチ パタヤパーク
 ・ビッグ仏陀 ラン島(乗船場)
 ・パタヤ近郊 日帰りトリップ
 ・パタヤで買う 食べる 大型市場
 ・マッサージ SPA ゴルフ ムエタイ
 パタヤ ナイトライフ
 ・バービア ゴーゴーバー MP
 パタヤで利用する
 ・デパート ショッピングモール 映画館
 ・パタヤの両替所(エクスチェンジ)
 パタヤの公的機関
 ・警察 ツーリストポリス イミグレ 郵便局
パタヤ地図
パタヤホテル地図
 
ソンテウ パタヤの街中には、ソンテウと呼ばれる乗り合いタクシー(相乗りのピックアップ車)がウヨウヨ走っている。市内の地図をうまく頭に描いて、ソンテウを乗りこなしてみよう!

基本料金は(観光客が多いエリアでは)一乗り10バーツ~。行きたい場所を指定すれば貸し切りもできる(要交渉)。数人で利用する際にはぜひ。
※チャーター相場は市内移動で100B前後~、パタヤ近郊の観光地へは半日拘束(往復)で1.000B前後~。
 ソンテウの乗り方
ソンテウの止め方は、手の平を下にし、おいでおいでというような手招きポーズをとる。現地タイ人になると、指で自分の行きたい方向を運転手に合図したりする。このとき運転手の考えている方向と、乗りたい人の方向が一致すればソンテウは止まる。※ソンテウに乗り目的地に着いたら、車内にあるブザーを鳴らそう!
ナルホド!
Blog.―タクシー バス ソンテウ
ソンテウ
ソンテウの周回コース
ビーチロード(北→南)セカンドロード(南→北)が基本コース。北パタヤ(ナクルア)入口付近にあるイルカのロータリーを一つの出発地点と考えると・・「更に北のナクルア方面へ」 or 「ビーチロードに出て南方面へ」の二通りとなる。
■ビーチロードに入ると、右手に海を眺めながら、セントラルデパート~マイクショッピングモール~ロイヤルガーデンを通り~ウォーキングST.入口で左折。
■セカンドロードに入り北上~再びロイヤルガーデン~アヴェニュー~マイクショッピングモール~セントラルデパートを通り~TOPS(PSプラザ)まで行く。
■この際、そのまま北上してBig-C(北パタヤ)方面か、左折して再びビーチロードに入る。(右折して中央パタヤ通りに行くのはまれ)。基本的にはこのコースをたどっているが、運転手の気分や初めに乗せた人の行き先で走っているという感じなので、自分の行き先とコースが反れたら降りて他のソンテウに乗り継ぐというのがパターン。※行き先は乗る前に尋ねるか指で合図して確認すべし!!
モトサイバイク
コラム―タイの便利屋モトサイ
パタヤでの滞在ホテル、行きたい目的地が大通りから外れている。そんな時、役に立つのがモトサイバイク。緑や赤、黄色のゼッケンを着たタイ人が運転手のオートバイがそれ。遠くからモトサイを呼びたいときは、手を振って「モォーサーイ!」と叫ぼう。

基本料金は1キロぐらいまで20~30バーツ。それ以上になると10バーツずつ増しとなる。(ただしソンテウと違い個人交渉のため観光客はぼられることが多い・・・)。
※ホテル帰館時に利用したい人は、ホテルの名刺を持って外出しよう!
ノットク!?
パタヤシティー
パタヤ市内の移動手段として、現地タイ人が多く利用するのがバイク。観光客も簡単にレンタルできるので、パタヤの街はバイクで埋め尽くされている。バイクをレンタルしている店は、ホテル・ゲストハウス・旅行会社を中心に街の至るところにある。パタヤ市内を活発に動き回りたい人はぜひ!

パスポート持参で必要事項さえ記入すれば24時間レンタルOK!一日150~300B程で借りられる。ギア付きとオートマのスクータータイプが主流。
(1ヶ月レンタルは2.000~3.000バーツ程)
レンタルバイク
※最近(2010年頃~)観光客増加の影響か、パタヤ警察はノーヘルや無免許運転の取り締まりを定期的に行っている。現地でレンタルしたい人は、旅行前に国際免許を取得しておくのが無難。罰金は200~400バーツで、パタヤ警察署(ソイ9)に出頭して支払う。
ガソリンスタンド ガソリンは、91(ガウヌン)95(ガウハー)の2種類がある。価格はどちらもさほど大差はない。ガソリンスタンドかモトサイが売っているビン詰めを買って給油しよう。レンタルするバイクの燃料がどちらなのか、借りる際に確かめておいたほうがよい。

パンクした時は、その辺にあるモトサイの基点地で頼むか、街に点在するバイクショップに行けば20~50B程で修理できる。(中チューブの交換は100B程)タイヤの空気が甘い場合は、ガソリンスタンドやバイクショップで入れよう(無料)。
※現地人の運転、交通マナーは悪いので用心して運転するべし!
カリトク!?
タイでの運転免許証について
Blog.―パタヤの駐禁トラップ
戻る 一覧 次へ
パタヤ格安ホテル
Honda Thailand
Honda Thailand
Yamaha Thailand
Yamaha Thailand
Suzuki Thailand
Kawasaki Thailand
Kawasaki Thailand
Vespa Thailand
Vespa Thailand
ホーム タイ パタヤ 旅のアイテム 写真館 タイ語 コラム リンク サバイライフとは サイトマップ ブログ Twitter
Copyright ©2008-2016 sabai-life.com. All Rights Reserved. 当サイト内における記事、画像等の無断使用、及び無断転載を固く禁じます。